本園は、本園教育の保育方針を忠実に履行して、教育の成果を高めるようつとめるほか、 次の事項の実現をはかっております。
- ●本園は、運動場が広いので、子どもの特性である活動性を十分満足させることができます。 元気で明るく積極性のある性格を育てることができます。
- ●幼稚園の教育課程には、健康、人間関係、環境、ことば、表現の五領域があります。 本園では、これら領域の教育において特定領域の偏重にならないよう、つとめます。
- ●〈体育指導〉
健康教育では体育指導に専任の講師を招き、 隔週ごとに直接指導を行っております。また、子どもの特性である活動力を十分に満足させ、元気で明るく積極性のある性格を育てることができます。 - ●〈漢字あそび〉
ことばの領域指導(絵本あそび)では、遊びを通してひら仮名の読み書きを絵本を通して 情操豊かな心を育成し、遊びを通して漢字に親しむことができるように指導を行っております。 - ●〈音楽・絵画指導〉
表現の領域、音楽指導では月1回専任の講師を招き音楽指導の充実をはかっています。 特にメロディオンの教材等を使い、器楽指導に力を注ぎ、年長児による鼓笛指導を取り入れております。 又、絵画制作教育には水彩画の指導を取り入れ、個性の尊重に力を入れています。 コンクール等への出展をし、数々作品が入賞をしております。 - ●〈自然観察〉
環境の領域では、クラスごと栽培を行い観察をしたり、子ども達に人気のある池や川で自然観察の芽ばえを助長させ豊かな心を育てます。 - ●〈知能工作〉
落ち着いた思考力、創造力を高める子どもに育成する為、楽しく工作をしながら考える力を養います。 - ●教育充実の為、常々教育経営について反省を加え、学期末には総括的な反省をして 次年度、次学年の方針を定め、堅実にして中味の充実した教育が進められるよう努力しています。
- ●〈英語指導〉
週1回外国人の講師を招き、外国語を知るだけでなく、発音やそのリズムなどに慣れ親しむことや、 楽しみながら言葉や文化の違いを学びます。